Table of contents
Raspoops のセットアップ手順
初期セットアップからシステムアップグレード
- Raspbian のダウンロード
- microSD カードに焼き焼き
- RPi Easy SD Card Setup - eLinux.org を参考に Linux 機で焼いたので
of の引数は df などで何度も確認し、絶対に間違えないように!
dd bs=4M if=2015-02-16-wheezy-raspbian.img of=/dev/sdc
- RPi Easy SD Card Setup - eLinux.org を参考に Linux 機で焼いたので
- LANケーブルつなぎ、microSD をセットしいざ起動!
- IP アドレスを確認し、SSH 経由でログイン user:pi pass:raspbarry
"sudoraspi-config" でセットアップ
- ディスクパーティションの拡張
- ロケール設定 ja_JP.utf8 をデフォルトに
- タイムゾーンの設定 Asia/Tokyo
- vim をインストール
sudo apt-get install vim
- システムのアップグレード、安定版の wheezy からテスト版の jessie へ (PHP 5.6系を使いたいので*1)
sudo vim /etc/apt/sources.list
wheezy を jessie へ書き換え
sudo apt-get update sudo apt-get dist-upgrade sudo apt-get autoremove
Web サーバー構築
- Nginx
sudo apt-get install nginx sudo mkdir /var/www sudo chown www-data /var/www sudo chgrp www-data /var/www sudo -u www-data mkdir /var/www/html vim /etc/nginx/sites-available/default
root = /var/www/html server_name pi.hypweb.net;
sudo service nginx restart
- PHP
sudo apt-get install php5-cli php5-curl php5-fpm php5-gd php5-json php5-mcrypt php5-oauth php5-sqlite vim /etc/nginx/sites-available/default
location ~ \.php(/|$) { fastcgi_split_path_info ^(.+\.php)(/.+)$; if (!-f $document_root$fastcgi_script_name) { return 404; } # NOTE: You should have "cgi.fix_pathinfo = 0;" in php.ini # With php5-fpm: fastcgi_pass unix:/var/run/php5-fpm.sock; fastcgi_index index.php; include fastcgi_params; fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name; fastcgi_param PATH_INFO $fastcgi_path_info; # set timeout fastcgi_read_timeout 300; }
sudo service nginx restart
- MySQL
sudo apt-get install mysql-server mysql-client php5-mysql phpmyadmin sudo ln -s /usr/share/phpmyadmin /var/www/phpmyadmin
- Postfix
sudo apt-get install postfix
PHP からのメール送信でのみ使用するので、インストール時に表示される画面でサテライトシステムを選び、送信に利用する SMTP サーバーを設定
XOOPS X (ten) インストール
- 予め、XOOPS 用のユーザー・データベースを phpMyAdmin で作成しておく
- XOOPS X のルートを /var/www/html/xoopsx xoops_trust_path を /var/www/trust とします。
sudo -u www-data mkdir /var/www/html/xoopsx cd /var/www/html/xoopsx sudo -u www-data sh -c 'T="../../trust";curl xoopsx.github.io/installer/install.sh|sed "s#<T>#$T#"|sh'
- 画面表示
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current Dload Upload Total Spent Left Speed 100 1190 100 1190 0 0 3091 0 --:--:-- --:--:-- --:--:-- 3090 % Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current Dload Upload Total Spent Left Speed 100 128 0 128 0 0 168 0 --:--:-- --:--:-- --:--:-- 168 100 11.3M 0 11.3M 0 0 1740k 0 --:--:-- 0:00:06 --:--:-- 2494k cp: ディレクトリ `XoopsX-legacy-2bed870/xoops_trust_path/.' を省略しています cp: ディレクトリ `XoopsX-legacy-2bed870/xoops_trust_path/..' を省略しています cp: ディレクトリ `XoopsX-legacy-2bed870/html/.' を省略しています cp: ディレクトリ `XoopsX-legacy-2bed870/html/..' を省略しています ---------------------------------------- All the processings were completed. Please acsess to your XOOPS site.
- 画面表示
- ブラウザでアクセスすると XOOPS のインストーラが表示される。
お疲れ様でした。
Counter: 1067,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2015-04-12 (Sun) 23:43:53 (JST) (2631d) by web-master
新しくコメントをつける